はじめに読みもの実用調べもの・学習《ピックアップ》メディア連絡先More ... | 京都よまわりの会20年ほど前、国体をまえに、京都駅で野宿していた人たちが何人も逮捕されるという事件があり、抗議していくなかで、労働運動活動家、キリスト者、学生などさまざまな人たちが結集して京都越冬闘争が取り組まれた。越冬闘争を闘っていく中で、通年的な取り組みが必要だということで、きょうと夜まわりの会が結成された。 10年ほど前からは、支援者ではなく、野宿当事者を中心とした活動に移行している。炊出しも調理など当事者を中心に行なっている。また、当事者からの要求を行政に行なっていこうということで、炊出しのときに京都市の担当課の人に来てもらって要望を出している。野宿当事者が運営して中央保護所(京都市の野宿者向け厚生施設)の風呂・洗濯の設備を入所していない人も使えるような取り組みも行なっている。 きょうと夜まわりの会としては、月・木の夜回り、火曜の朝に福祉事務所で待機して相談に付き添う、居宅保護を受けた人たちとの食事会開催などの活動がある。 |