明日は土曜日なので京都事務所における労働相談日ですが、担当者の都合により転送電話による対応になります。事務所に相談担当者はいないので、ご注意下さい。
よろしくお願いいたします。
明日は土曜日なので京都事務所における労働相談日ですが、担当者の都合により転送電話による対応になります。事務所に相談担当者はいないので、ご注意下さい。
よろしくお願いいたします。
2月22日のカフェには、会計も参加予定です。
清算など必要な方はお知らせください。
会計
新型肺炎が話題となっていますが、いかがお過ごしでしょうか。
冬のこの季節、みんなで美味しいものでも食べませんか?
2月22日(土)17時ぐらいから京都事務所で、用意・調理・食事・片付けと参加者みんなで行いたいと思います。
今月のカフェは、ボルシチです。
参加費は掛かりません。また、組合員の方には交通費が組合から支給されます。
お気軽にお越しください。
土曜、京都にて行っている労働相談ですが、2月29日・3月7日・14日は電話のみの受付となります。
来所相談を予定されておられる方は、ご注意ください。
もし、その日程で来所相談を希望される方につきましては、メールにてお問い合わせ下さいますようお願い致します。
スウェーデン製作の反ファシズム映画の上映企画後に、カフェを行いました。
お米は寄付頂いているものを使わせて頂きました。ありがとうございます。
肉野菜の炒め物とたこ焼きと白飯でした。
肉野菜の炒め物はこってり味付けで、
たこ焼きはホップレートを使って交代しながら焼いていきました。
はじめはチョコレートをたこ焼きの具にして、お菓子風に。
その後は、プレートの半分は白いとろけるチーズを入れたもの、もう半分はキムチを入れたものにし「赤と白で80年代の冷戦や~。」などと冗談を言いながら食べました。
もちろん普通のタコの具も入れて焼いたりもしました。
日本語版字幕を作成された方も交えて、楽しく頂きました。
7名でした。
次回のカフェは決まり次第こちらのブログでアナウンスさせて頂きます。
2月8日の会議に会計は出席予定です。
立て替えや交通費の精算、組合費の納入がある方は、対応しますので、よろしくお願いします。
(会計)
全体的には暖冬傾向が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は定例カフェに合わせて、学習会の一つとして上映企画を開催予定です。
スウェーデン製作の反ファシズム映画(2017年)を上映します。
日本語版字幕を作成した方にも来て頂く予定ですので、ぜひ交流しませんか。
1月25日(土)17時00分から上映&カフェ開始です。
場所は、京都事務所です。
用意・調理・食事・片付けと参加者みんなで行いたいと思います。
今月のカフェは、肉と野菜の炒め物です。
参加費は掛かりません。また、組合員の方には交通費が組合から支給されます。
お気軽にお越しください。
土曜に京都にて行っている労働相談について、1月18日~2月22日は来所相談&電話相談ともに受け付けておりますので、よろしくお願い致します。
1/11の定例の執行委員会には会計も参加します。
組合の用事でたてかえて精算が必要な方は領収書を持ってきてください。会議のときに精算します。組合費の支払いも受け付けます。(会計)
現在、立命館大学において労働者代表選挙が行われています。
大学と労使協定を結ぶ上で、私たち働く者の代表者を選ぶとても重要な選挙です。
投票期間は、1月14日(火)0:00~1 月27日(月)23:59です。
学校法人立命館と雇用関係にあり、2019年11月1日時点で在職している労働者は誰でも、投票することができます。
専任の教職員だけでなく、授業担当講師、非常勤講師、非常勤職員、またTAや学生アルバイトにも投票権があります。
ユニオンぼちぼちでは、立候補者に対し、大学内の不安定雇用の問題について公開質問を行い、すべての候補者から回答を得ることができました。
立命館大学で働く多くの人に読んでいただき、投票の判断材料として活用していただきたいと思います。
なお、候補者のプライバシーを考慮し、選挙管理委員会と協議の上、当ブログでは候補者は匿名としています。候補者名は学内労働組合関係掲示板でご確認ください。