仕事+生きやすさ=フリーランス?をしゃべる会@12/21(土)

はやめにお知らせしようとおもったら、またもやぎりぎりとなりました^^;

今週末(12月21日の土曜日)16時から
「仕事+生きやすさ=フリーランス?をしゃべる会」をします。
ゲストは林蕙穎(リム フェイイン)さんです。
マレーシアのこと、マレーシアでのフリーランスなどなどの仕事のことを話してもらって、
あとは、参加者で「仕事+生きやすさってなんやろ?」をしゃべれたらいいな~とおもっています。

おわったら、↓のとおり、ぼうねんかいをします~:)

12月21日(土)忘年会あります


(アルコール/ノンアルコールも、
いっしょにつくるカルボナーラにあいそうな食べもの/お菓子も持ち込み歓迎です)

*****

「仕事+生きやすさ=フリーランス?をしゃべる会」
―マレーシアの経験をみる

12月21日(土)16:00ごろ~いったんおわるまで
(終了後、ぼうねんかいをします)
京都事務所(京都市南区東九条上御霊町64-1)
参加費:無料(ぼうねんかいも無料)

ゲストスピーカー:林蕙穎さん
台湾国立政治大学卒業後、母国マレーシアで新聞社の記者として働く。
社会運動に関心をもち、現在は同志社大学で院生をしている。

主催:ユニオンぼちぼち(関西非正規等労働組合)
問い合わせ: botiboti@rootless.org

12月21日(土)忘年会あります

インフルエンザが例年より早いペースで流行しているようですが、いかがお過ごしでしょうか。
寒さがまたいちだんと厳しくなってきたこの季節、みんなで美味しいものでも食べませんか?

さて、ユニオンぼちぼちでは忘年会(ぼうねんかい)をすることになりました。

12月21日(土)、16時からの学習会が終了次第(おそらく17~18時ぐらい)京都事務所で、用意・調理・食事と参加者みんなで行いたいと思います。

忘年会のメニューは、カルボナーラです。

積もってる事をちょこっとしゃべったり、愚痴ったり、来年の抱負を語ったりしながら、みんなで食事を楽しみましょう~。

食べ物などの持ち込みは大歓迎です☆

参加費は掛かりません。また、組合員の方には交通費が組合から支給されます。
お気軽にお越しください。

土曜日の労働相談についてのお知らせ

土曜、京都にて行っている労働相談ですが、12月28日・1月4日・11日は電話のみの受付となります。
来所相談を予定されておられる方は、ご注意ください。
もし、その日程で来所相談を希望される方につきましては、メールにてお問い合わせ下さいますようお願い致します。

11月23日(土)のカフェ報告

スタッフCです。

今回は鍋料理とご飯で行いました。

ご飯は寄付頂いているおコメを使わせて頂きました。
いつもありがとうございます。

鍋の具材は豚肉、白菜、小松菜、しめじ、豆腐、糸こんにゃく、うどん等です。
寄せ鍋つゆと白湯(パイタン)スープを合わせました。

みんなで野菜・豆腐などをカットします。

隠し味に、みじん切りにしたニンニクとごま油を使用します。
ニンニクに含まれるアリシンには免疫力を高める働きがある事から、
風邪気味のLさん向けの“風邪撃退鍋や~。”という声も上がりました。

鍋が出来上がった頃に、炊飯も完了。

食べ進めるにつれて、野菜類やうどんや白湯を追加して、段々と白湯寄りになるスープを楽しみました。ワイワイと温かいお鍋を囲みました。

7名の参加でした。
次回のカフェは決まり次第こちらのブログでアナウンスさせて頂きます。

学校法人立命館との交渉についてご報告と御礼

このたび関西圏大学非常勤講師組合および関西非正規等労働組合「ユニオンぼちぼち」は、学校法人立命館との間で、2018年度の授業委嘱をめぐる問題の解決について合意に達したことをご報告いたします。

ご支援、ご注目いただき、誠にありがとうございました。

関西圏大学非常勤講師組合
関西非正規等労働組合「ユニオンぼちぼち」

11月23日(土)カフェあります

季節外れの黄砂が飛来したりしていますが、いかがお過ごしでしょうか。
冷え込んできたこの季節、みんなで美味しいものでも食べませんか?

11月23日(土)17時30分ぐらいから京都事務所で、用意・調理・食事と参加者みんなで行いたいと思います。

今月のカフェは、鍋料理とごはんです。

参加費は掛かりません。また、組合員の方には交通費が組合から支給されます。
お気軽にお越しください。

土曜日の労働相談についてのお知らせ

土曜、京都にて行っている労働相談ですが、11月23日・30日・12月21日は電話のみの受付となります。
来所相談を予定されておられる方は、ご注意ください。
もし、その日程で来所相談を希望される方につきましては、メールにてお問い合わせ下さいますようお願い致します。

第27回東九条マダンのお知らせ

第27回東九条マダンが11月3日(日)10:00~15:00頃に凌風学園で開催されます(雨天の場合は、4日(日)に延期)。

東九条マダンとは、在日韓国・朝鮮人と日本人が共に暮らす町・京都市南区東九条で、民族性や国籍、障害の有無やさまざまな 立場の違いを超えて、 たくさんの人々がともにつどい、力を合わせて一つのマダン(ひろば)を創りだすことをめざし、1993年以来毎年秋に開催されている地域のまつりです。

演目は毎年恒例のマダン劇、和太鼓&サムルノリ、プンムルノリ、民俗ノリの他、今年はちゃんへん.(「大道芸ワールドカップ2002」で最年少17歳で第一位に。以来プロとなり、世界82ヶ国でパフォーマンスを披露してきた。)が賛助出演します。
他にも多数の体験コーナー、展示、出展を予定しています。

詳しく知りたい方は、東九条マダンの公式HPをご覧下さい。
http://www.h-madang.com/

この東九条マダンに、ユニオンぼちぼちは今年も『ぼちぼちカフェ』として出店し、コーヒーとアクリルたわしの販売を行います。

そのため、当日のぼちぼちカフェを手伝ってくれる方を募集しています。

・ぼちぼちカフェ スタッフ
場所:凌風学園
11月3日(日) 10:00~15:00(予備日は11月4日(月))
午前8:30京都事務所に集合。

事務所でコーヒーを作ってから会場の凌風学園に向かいます。
複数名募集しています。

・東九条マダン終了後の片付け
場所:凌風学園
11月3日(日)(予備日は 11月4日(月))
こちらも複数名募集。特に後片付けは、出来る限り多くの方に参加して頂きたいと考えています。

尚、カフェを手伝った組合員には、カフェの売り上げから交通費が支給されます。

交通費の支給対象は、

1.マダンの前日11月2日(土)までに「ぼちぼちカフェの手伝いをします」と申告された方

2.ML未加入、事前連絡について知らず、当日来た組合員の場合は、4時間出店を手伝った方

とさせて頂きます。

時間に余裕のある方は、凌風学園に来て、楽しい時間を過ごしてください。