4月29日(水)、ユニオンぼちぼちは反戦生活、ベーシックインカム要求者組合と
メーデーを行います!
今年は交流会メインです。
ぜひ参加・合流してください。
15:00 京都の三条河川敷集合 → 15:30~16:00集会
→ 16:00~17:00デモ → 17:00~20:00三条河川敷で交流会
もう黙っとったらあかん
そう思ったら、4月29日、三条河川敷へ
受注がない、仕事がない、おこづかいがない。
定額給付金じゃ足りない。けずれるのは食費ぐらい。
ヤバい、この先どうなる?
世界中を食い物にした連中は、責任もとらんと何億ものボーナスをもらってる。
「政府はいらない、これからは自己責任の時代」
ってゆうてたんは誰?
いま世界中のあちこちで、たくさんの人々が声をあげている。
世界の大多数は、あなたや私のように不安定な生活をおくっている人々。
新自由主義という一部の大企業と金持ちのための「自由」のおかげで世界中がめちゃくちゃ。
たくさんの人が仕事を失い生活が苦しいのは、あなたや私の責任じゃない。
だから私たちは、まっとうな賃金とまともな生活を求めて、自分たちのメーデーをおこなう。
――――――――
メーデーのはじまりは、1886年5月1日の「1日8時間を労働に、8時間を休息に、あとの8時間を自分の好きなことに」と労働時間短縮を求めたシカゴの大規模ストライキ。
このストライキを記念して、毎年この日は世界中で労働者が権利を訴える。
そう、「安いキツイ仕事か、クビか」をせまられる私たちも、
安心して休める権利を訴えよう。
私たちが呼びかけるメーデーの日は「昭和の日」という「祝日」やけど、祝日って、けっきょく、なんやかんやでなかなかちゃんとは休めへんことない?
私たちがほしいのは確実に休める権利。
いつでも「有給休暇を取らせてほしい」と言って休める職場。
それは祝日ではごまかせない。
フリーターでも有給休暇はとれる。労働基準法にも書いてある。
無給で休むには給料が安すぎるし、なんか気まずい。
717円の最低賃金をせめて2倍にしてほしい。
失業保険を出してほしい。
雇い止めにビクビクしたくない。使い捨てにはされたくない。
いじめやセクハラに耐えるのも、もうイヤだ。
仕事に追いまくられたくない。
働いていないときの生活保障が、少しでもほしい。
定額給付金じゃ足りない。
まだまだいいたいことはたくさんある。
言わないと変わらない。
そう思ってメーデーをします。
ぜひ来てください。
月別アーカイブ: 2009年4月
第19回京都地域メーデー
今年も5月1日に地域メーデーが開かれます。
いざメーデーへ!
クビ切るな!生きさせろ!戦争はヤメロ!
第19回京都地域メーデー
労働者・民衆の国境を超えた闘いを前進させよう
クビ切りに反対し、大企業に責任をとらせよう
一人でも多くの仲間が三条河川敷へ
[日時] 2009年5月1日(金) 午前9時から
[場所] 三条河原河川敷(三条大橋北側)
[内容] 発言、歌、海外からのメッセージ
[デモ] 10時30分頃、円山公園まで
[主催] 第19回京都地域メーデー実行委員会
[連絡先] きょうとユニオン 075-691-6191
洛南ユニオン 0774-43-8734
増補版「春の派遣村アクション」パンフレット
増補版「春の派遣村アクション」パンフレットができたそうです。
ダウンロードもできます。
<以下、転送・転載大歓迎>
****************************
増補版「春の派遣村アクション」パンフレットのご案内
****************************
私たちは日比谷公園に集結した失業者と共に「年越し派遣村」を開設した派遣村実行委員会です。私たちは、年度末に再び断行された「派遣切り」に対抗すべく、「切るな! 切らせるな! 春の派遣村アクション」を起こしました。
その一環として孤立した現場の人たちを繋ぐべく作成されたのがパンフレット「あたたかな春を迎えるためのマニュアル」です。このパンフレットには切られる前、切られた後に何とか行きぬくための最低限の知恵と、仲間と繋がるための連絡先が書かれています。
各地の心あるみなさんのご協力のおかげで、3月に緊急に刷った8,000冊を全て配布し切りました。
しかし、まだまだ厳しい状況が続いています。各地では未曾有の状況に対抗しようと「派遣村」の取り組みも続いています。そして未だ孤立し続けている失業者たちがいます。
そこで私たちはこのパンフレットの改訂版を作り、1万冊を印刷しました。 全国のみなさん、パンフレットの配布にご協力ください。
冊子代・送料には、「年越し派遣村」に集められた皆さんのあたたかいカンパを再び活用させていただきました。冊子をご希望の方は、希望冊数と送り先を明記の上、メール又はファックスで派遣村実行委員会までご連絡ください。よろしくお願いします。
派遣村実行委員会
事務局連絡先:080-4123-7027
mail hakenmura@mail.goo.ne.jp
fax 03-6458-3670
**********************************
『あたたかな春を迎えるためのマニュアル』
(発行:派遣村実行委員会)
**********************************
A4版、24ページ
◎PDFファイルがこちらからダウンロードできます。
url:http://www.k5.dion.ne.jp/~hinky/hakenmura/hakenmura.pamphlet09haru.html
< も く じ >
まえがき(村長:湯浅誠)
◎解雇・雇い止めを通告されたときに
【1】とにかく認めない、認めても撤回する
【2】契約満了、更新しない「雇い止め」でもあきらめない
【3】解雇通知などに同意のサインをしていたら、無効を通知する
【4】有給休暇は遠慮なく消化する
◎住まいを追い出されそうなとき、追い出されてしまったときに
【5】居住権があります。出て行く必要はありません。
【6】こうやって寮や社宅に住み続けよう
【7】もしすでに寮を追い出されてしまっていたら・・・
◎労働組合に相談しよう
【8】労働組合でできること
【9】スタッフのサポートを受けながら会社と交渉する
◎困ったときにはセーフティネット
【10】雇用保険の失業給付
【11】「就職安定資金融資」事業
【12】生活に困ったときの生活保護制度
◎女性たちへ ? もしあなたがこんなことに困っていたら
<資料編>(生活保護関連資料など)
<各種支援団体の連絡先>(労働組合、生活保護支援団体など)
【明日】出張労働相談@京大のくびくびカフェ
今や、ただの利益偏重悪徳企業に成り下がった京都大学に、
ユニオンぼちぼちが出張労働相談に出向きます。
日時:4月28日 16:30から19:00まで
場所:京都大学時計台下「くびくびカフェ」
くびくびカフェは、京都大学による不当な雇い止めと闘うユニオンエクスタシーが開いているカフェです。
コーヒーが美味。
経済財政諮問会議が貧困について議論
内閣府のもとに置かれている経済財政諮問会議は、そこでまとめられた内容がそのまま閣議決定されるという機関です。
そこで先日、貧困や格差について議論され、提言がまとめられたそうです。
◆経済財政諮問会議(平成21年第11回)議事次第
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0422/agenda.html
・説明資料
安心社会に向けて(総論)(有識者議員提出資料)(PDF:185KB)
経済危機対策における格差是正策等について(与謝野議員提出資料)(PDF:1,017KB)
・配付資料
(別紙)所得格差の現状について(有識者議員提出資料)(PDF:488KB)
良心に反しても指示に従う
労働力の中に「人格」が含まれてるから(「人間力」とか)
労働力を売ると同時に「人格」も売らざるを得ないorz
◆新入社員意識調査、「良心に反しても指示に従う」4割で過去最高
http://career.oricon.co.jp/news/65450/full/
4月22日
競争を規制して「人格」まで売らなくてすむようにしないと
命と魂がすり減るよねー
「雨宮処凛がゆく!」にメーデーのことが
作家の雨宮処凛さんがメーデーのことを紹介してくれています!
↓
韓国・働かない者たちのメーデー。の巻
「29日には京都でメーデー。彼らは「まっとうな賃金とまっとうな生活を求めて、自分たちのメーデーをおこなう」と高らかに宣言。」
全国の仲間たちの情報はこちらで!
大美堂労組のみなさん、お疲れ様でした
この間、300日にわたって泊り込みを行ってきた大美堂労組が、占拠を解除することになりました。
みなさんの闘いに敬意を表したいと思います。
お疲れ様でした。
これからも共に闘っていきましょう。
■元従業員ら社屋占拠、解除を宣言
右京・大美堂印刷 28日退去へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009041800143&genre=C4&area=K00
(京都新聞 2009年4月18日)
「支援した労働団体などから約120人が参加。団体交渉で解決条件を得るまでの経緯が報告された。元従業員のうち15人は就職先未定の厳しい状況だが、メンバーは「体験を生かしたい」と明るく語った。労働組合委員長の奥田雅雄さん(57)は「労働者が誇りを持って生きられる社会にしないといけない」と強調した。」
「派遣法改正案」3野党提出へ、など
■「派遣法改正案」3野党提出へ 社民、民主にも参加呼びかけ
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090419/stt0904192031004-n1.htm
「福島氏によると、改正案は、登録型派遣以外の、期間の定めがない常用型の派遣労働については職種を専門職に限定して認める内容。
派遣法をめぐっては、民主、社民両党が今年1月、製造業への派遣規制を盛り込んだ改正案を今国会に提出する方針でいったん一致。だが民主党内で「偽装請負が復活する」などと製造業派遣規制に慎重論が強く、協議が難航している。」
■「不況で養育費が止まった」 母子家庭の窮状報告
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041901000451.html
「子供1人を育てる島根県の40代女性は「元夫から1月『給料が半分になり、バイトをしないと生活できない。養育費の支払いを勘弁して』と言われた」。「派遣の仕事を切られ、次が見つからない。元夫に養育費の値上げを交渉したら払われなくなった」(山形県の40代女性)など母親自身が収入を失い、養育費不払いとのダブルパンチに苦しむ家庭もあった。
厚生労働省が2006年に行った調査では、離婚した母親のうち元夫から養育費を受けていたのは19%だけ。新川さんは「子供にとって、養育費は離れて暮らす親の愛情を感じられる大切なもの。苦しくても払ってほしい」と訴えた。」
■パワハラ被害 回答した仙台市職員1割 市職労調査
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20090419-OYT8T00143.htm
「仙台市職員労働組合がパワーハラスメント(職権による人権侵害)についてアンケートをしたところ、「パワハラを受けた」とする職員が回答者の1割強にのぼった。「親の介護をするなら辞めろ」と言われた例もあり、周囲で見聞きした職員も含めると3割に。全日本自治団体労働組合(自治労)は「地方自治体でパワハラの実態が明らかになったのは初めてでは」としている。」
5年切り問題で大分大学が再雇用を決定!
5年切り問題で大分大学が再雇用を決定!
面接ありというのが組合員差別につながったりしないか心配ですが。。
■大分大学が契約満了の非常勤職員を再雇用
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_123984904775.html
[2009年04月16日 11:29]
「大分大学は十五日、三月末に契約期間を満了した非常勤職員十一人のうち、雇用の継続を希望した八人について、選考試験(面接)を実施した上で全員を再雇用したことを明らかにした。雇用期間は一年。
(…)
二〇一〇年度以降の対応は秋ごろまでに決める方針。羽野忠学長は「大学の仕事に慣れた人材であり、契約期間が過ぎたという理由だけで雇用を切るのは得策ではない」と話した。」
*この有期雇用の更新を3年や5年で区切る非人間的な雇い方は、立命館大学で広く行われてきたものです。
■ゼネラルユニオン 立命館大学支部
■非正規労働者 立命館の乱