3月9日の大阪事務所での会議に、会計は参加します。
交通費の請求、立替えていた経費の精算など、ありましたらお持ちください。
よろしくお願いします。
(会計)
3月9日の大阪事務所での会議に、会計は参加します。
交通費の請求、立替えていた経費の精算など、ありましたらお持ちください。
よろしくお願いします。
(会計)
明日は土曜日なので京都事務所における労働相談日ですが、担当者の都合により転送電話による対応になります。事務所に相談担当者はいないので、ご注意下さい。
よろしくお願いいたします。
2月22日のカフェには、会計も参加予定です。
清算など必要な方はお知らせください。
会計
2月8日の会議に会計は出席予定です。
立て替えや交通費の精算、組合費の納入がある方は、対応しますので、よろしくお願いします。
(会計)
1/11の定例の執行委員会には会計も参加します。
組合の用事でたてかえて精算が必要な方は領収書を持ってきてください。会議のときに精算します。組合費の支払いも受け付けます。(会計)
現在、立命館大学において労働者代表選挙が行われています。
大学と労使協定を結ぶ上で、私たち働く者の代表者を選ぶとても重要な選挙です。
投票期間は、1月14日(火)0:00~1 月27日(月)23:59です。
学校法人立命館と雇用関係にあり、2019年11月1日時点で在職している労働者は誰でも、投票することができます。
専任の教職員だけでなく、授業担当講師、非常勤講師、非常勤職員、またTAや学生アルバイトにも投票権があります。
ユニオンぼちぼちでは、立候補者に対し、大学内の不安定雇用の問題について公開質問を行い、すべての候補者から回答を得ることができました。
立命館大学で働く多くの人に読んでいただき、投票の判断材料として活用していただきたいと思います。
なお、候補者のプライバシーを考慮し、選挙管理委員会と協議の上、当ブログでは候補者は匿名としています。候補者名は学内労働組合関係掲示板でご確認ください。
はやめにお知らせしようとおもったら、またもやぎりぎりとなりました^^;
今週末(12月21日の土曜日)16時から
「仕事+生きやすさ=フリーランス?をしゃべる会」をします。
ゲストは林蕙穎(リム フェイイン)さんです。
マレーシアのこと、マレーシアでのフリーランスなどなどの仕事のことを話してもらって、
あとは、参加者で「仕事+生きやすさってなんやろ?」をしゃべれたらいいな~とおもっています。
おわったら、↓のとおり、ぼうねんかいをします~:)
(アルコール/ノンアルコールも、
いっしょにつくるカルボナーラにあいそうな食べもの/お菓子も持ち込み歓迎です)
*****
「仕事+生きやすさ=フリーランス?をしゃべる会」
―マレーシアの経験をみる
12月21日(土)16:00ごろ~いったんおわるまで
(終了後、ぼうねんかいをします)
京都事務所(京都市南区東九条上御霊町64-1)
参加費:無料(ぼうねんかいも無料)
ゲストスピーカー:林蕙穎さん
台湾国立政治大学卒業後、母国マレーシアで新聞社の記者として働く。
社会運動に関心をもち、現在は同志社大学で院生をしている。
主催:ユニオンぼちぼち(関西非正規等労働組合)
問い合わせ: botiboti@rootless.org
11/23の定例カフェですが、会計は遅刻する予定です。清算が必要な方は、執行委員に立て替えてもらうなどの対処をお願いします。
12月の会議(12/9に大阪事務所)には開始から参加します。(会計)
このたび関西圏大学非常勤講師組合および関西非正規等労働組合「ユニオンぼちぼち」は、学校法人立命館との間で、2018年度の授業委嘱をめぐる問題の解決について合意に達したことをご報告いたします。
ご支援、ご注目いただき、誠にありがとうございました。
関西圏大学非常勤講師組合
関西非正規等労働組合「ユニオンぼちぼち」
11/9に予定されている会議には、会計も参加します。交通費の清算、立替の清算などがある方は、よろしくお願いします。
(会計)