1/11の定例の執行委員会には会計も参加します。
組合の用事でたてかえて精算が必要な方は領収書を持ってきてください。会議のときに精算します。組合費の支払いも受け付けます。(会計)
1/11の定例の執行委員会には会計も参加します。
組合の用事でたてかえて精算が必要な方は領収書を持ってきてください。会議のときに精算します。組合費の支払いも受け付けます。(会計)
このたび関西圏大学非常勤講師組合および関西非正規等労働組合「ユニオンぼちぼち」は、学校法人立命館との間で、2018年度の授業委嘱をめぐる問題の解決について合意に達したことをご報告いたします。
ご支援、ご注目いただき、誠にありがとうございました。
関西圏大学非常勤講師組合
関西非正規等労働組合「ユニオンぼちぼち」
11/9に予定されている会議には、会計も参加します。交通費の清算、立替の清算などがある方は、よろしくお願いします。
(会計)
10月12日の定期大会についてですが、台風の接近が予想されます。
以下の点について留意いただければ幸いです。
①お住まいの地域によって、台風の勢力や公共交通機関の運行状況などに違いが生じるかと存じます。困難な状況がある場合については(もちろんのこと)ご自身の安全を最優先に、定期大会を欠席するといった判断をお願いいたします。
②定期大会の開催もしくは延期の判断基準につきましては【京都市内の避難勧告】の発令時には延期とし、延期の開催日時などは追って連絡いたします。大雨・暴風警報などの状況でも原則開催とします。年内の再開催に向けた会場確保ならびに各種調整が困難のためです。上述のとおり、無理はなさらないでください。
③以上の台風接近に伴う状況もあるため、【メールでの欠席届ならびに委任状提出は開催当日15時まで】受付しております。送付先アドレスは下記にて記しています。
ご不明な点があれば、下記のユニオンぼちぼちメールアドレスもしくは代表電話までご連絡ください。
【ユニオンぼちぼち代表連絡先】
メールアドレス:botiboti@rootless.org
電話番号:075-681-6904
なお、議案書を確認いただけるとわかるとおり、例年と比較してユニオンぼちぼちの現状/限界/方針に変化があるものとなっております。
今大会には出席できないけれども、「議案書のこの点はどういうことなの?」といったご質問はありがたいですし、例年やってきたことを基軸とするのではなく、それぞれのやりたいこと/できることに基軸を置く見込みです。
なので、「わたしは今のぼちぼちに不足してそうな、こういうことならできるよ」、「自分はこれが得意だから生かしたい」、「活動に協力していきたいけれど、会議には日程があわないので、別段で話せる場を調整してほしい」といった提案は歓迎します。
それでは、荒れた天候となりますが、気をつけて過ごしてほしいと思います。
組合員のみなさま
会計の関根です。
7/27(土)17:30~京都事務所で行われるカフェに参加します。
未清算の領収書や、未払いの組合費がある方はお持ちください。
よろしくお願いします。
終わったらみんなでキーマカレーを食べますよ~!
わるく言えば、めんどくさいことを、あえてやってみたい人むけ。
よく言えば、ひどい社会のなかでも、心のうちに、譲れない一線がある人にむけて。
労働問題にとりくみたい!人のための
相談・争議実務研修
7月27日(土)13:30-17:00ごろまで
(終了後、カフェ/交流会があります)
京都事務所(京都市南区東九条上御霊町64-1)
参加費:組合員無料/非組合員1000円(交流会費無料)
①労働法・社会保障法を学ぼう
→軸となっている労働法のマインドや仕組み、よく使われる社会保障制度について勉強します。
②ちゃんと聴いてる?聞けている?
→参加者同士でペアを組んで、相談をする/受ける過程を体験します。
③10万~100万の幅ならいくら請求する?
→団体交渉申入書をためしに自身で作成していただきます。
④「警察よばれた!」団交あるある総特集
→団体交渉以前のよくある企業対応や模擬団体交渉を行います。
⑤この社会のなかで、これからのぼちぼちについて考える
→みんなで「ツールとしてのユニオンぼちぼち」についてあれこれ展望(絶望?)してみます。
ユニオンぼちぼちは、当事者自らが労働問題の相談・争議に取り組む側を担っていく、積み重ねを経てきました。
しかし、その積み重ねは、ちいさな組織ゆえに、うまく共有できていません。
たとえば、
〇応援したいと思って入った/入ろうか迷うけれど、なにをしたらいいの?
〇労働相談を受けるときに、ちゃんと要点を押さえられるか不安だ。
〇相手方企業とのやりとりってどうやってるの?
などなど。
そこで、今回は「実務を練習してみる」ワークスタイルに重点を置いて、
必要最小限のポイントを押さえていきます。
長時間ですが、適宜休憩をはさみます。(やるほうもしんどい)
ほんのすこしでも誰かの応援がしたい!
法律違反/人権侵害してる企業を震えあがらせたい!
そんなあなたの参加をまっています。
主催:ユニオンぼちぼち(関西非正規等労働組合)
問い合わせ: botiboti@rootless.org
当ブログ及びホームページをSSL(https)化しました。
投稿テストを兼ねたお知らせです。
本日の会議ですが、18:30~19:00頃事務所に到着する予定です。
精算・組合費納入などある方はお持ちください。
関根
会計の関根です。
以前のブログで3月の会議には参加すると書いていましたが、急用のため欠席させていただきます。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
関根