ユニオンネットワーク京都争議総行動

 1月26日(木)12:00@左京郵便局前でユニオンネットワーク京都争議総行動が行われます。左京郵便局では、郵政ユニオンの仲間に対して、暴力、暴言、組合事務所への勝手な立ち入り(支配介入、不当労働行為)などが行われ、2件の裁判で争われています。この日の行動は、局前集会の後裁判傍聴支援の予定です。左京郵便局は高野交差点と高野橋の間の北大路通りの北側になります。可能な方は参加をお願いします。
 行動ですので、交通費支給の対象になります。

きょうと労働相談まどぐち連続学習会第3回

 ユニオンぼちぼちも運営にかかわっているNPO法人きょうと労働相談まどぐちが下記の企画を行います。明後日ということで、調整が難しいかとは思いますが、まだお時間の空いている京都方面の方はぜひお越しください。
(転送・転載歓迎)
--------------------------------------------------—
きょうと労働相談まどぐち連続学習会
●野宿をするということ学習会―野宿者問題の現状と課題―●
京都で全国各地で野宿生活をしている人たちがいます。また野宿
する人たちの生活に関わってきた人たちがいます。なぜ国は生活
保護をとって住む場所まで提供してくれるというのに、野宿を続け
る人がいるんだろう、といぶかく思われることもあります。それでも野
宿し続ける人たちがいます。わたしたちの社会で、野宿する人たち
は、どのように暮らしているのか、何を必要としているのか。今回は
、支援に関わる人たちからお話をうかがいたいと思います。

■日時 2012年 1月22日(日)14時~17時
■場所 京都市地域・多文化交流ネットワークサロン
   〒601-8006 京都市南区東九条東岩本町31
   地図は下記、URLより、

http://www016.upp.so-net.ne.jp/k_salon/access.html
■講師 舟木 浩さん(弁護士・反貧困ネットワーク京都)
    関根 隆晃さん(ユニオンぼちぼち)
  コメント 本田 次男さん(きょうと夜回りの会)
    *費用500円

■主催・問い合わせ先 きょうと労働相談まどぐち
   URL: http://kyoto-workers.jugem.jp/
    E-mail: info@kyoto-workers.org
    電話:075-691-6191

第9回社労士学習会

浅野です。
このブログでは報告していませんでしたが、およそ一年にわたり社労士学習会を行ってきました。明日1月16日(月)はその最終回です(最終回だけの告知になってすみません)。
時間は18時から、場所は大阪の事務所です。
地図
社労士学習会は今回でいったんおしまいですが、今年もいろいろな学習会が行われる予定です。

第八回手芸学習会

1月12日(木)、第八回(たぶん)手芸学習会が行われました。
新作のアクリルたわしを披露したり、ぬいぐるみ用のマフラーを完成させたり、お花のモチーフをこっそり披露したり。
お菓子を食べながら、お茶を飲みながら、コーヒーを飲みながら、おしゃべりしながら、手を動かしたり、休んだり。
このゆる~い集まりで、心がホッとします。
今年初の手芸学習会だったので、お互い新年の挨拶をしたり。
いつもお世話になっているきょうとユニオンさんにもご挨拶。
心休まる手芸学習会、ぜひ参加してみてください。

(組合員には交通費が支給されます。)
では、作品発表。
120112_1743~01
見てください。レース糸で編まれたこの綺麗な薔薇・・・。講師作。
葉っぱももちろんレース糸で編まれています。細かい作業ですよ~。
120112_1749~01
こちらはぬいぐるみのマフラーです。フリンジの付け方は講師が教えてくれました^^
120112_1742~01
さて・・・これは何でしょう。
これもぬいぐるみ用のマフラーです!
120112_1741~01
ずっと編みたかったスタークロッシェ。分厚いのでアクリルたわしにもってこいです。
家ではなかなか作業が進みませんが、みんなでワイワイおしゃべりしながら作ると作業がはかどります。
次回は2月開催予定です。

新京極ビラまき!

 組合員の皆様にお知らせです。1月12日(木)京都の新京極界隈で組合を紹介するビラの置きビラを行います。このところ2回連続で雨天中止になっているので今度こそやりたいですね。交通費の支給対象となりますのでふるってご参加ください。
 週間予報によれば、12日は晴れ時々曇りです。中止の場合は昼にメールでお知らせします。メールにアクセスできない方は南まで電話でご確認ください。

090-1969-3073
集合場所 四条河原町交差点高島屋角
集合時間 19:00

関西の最低賃金

関西2府4県の最低賃金です。あなたの周りに時給がこれ以下の仕事はありませんか?月収30万円以上でも、労働時間が長いと最賃割れすることがあります。組合にご相談ください。

参考:地域別最低賃金の全国一覧(厚生労働省)
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
滋賀県  709円
京都府  751円
大阪府  786円
兵庫県  739円
奈良県  693円
和歌山県 685円

明日、ビラまき!

 明日8日19:00京都高島屋前集合で、京都の繁華街、新京極・寺町周辺のお店に組合のチラシを置きに行きます。参加できる組合員の皆さんはぜひお越しください。寒いと思いますので、防寒は各自しっかりご準備ください。なお、明日の天気は曇り、降水確率は30%の予報です。大丈夫だとは思いますが、気になる方は南にご確認ください。
090-1969-3073

学習部会議!

 下記の要領で学習部の会議を開催します。来年1年間の組合学習会の内容を議論します。やってみたいこと、やってほしいことなどお持ちよりください。組合員は交通費が出ます。

期日 12月5日(月)18:30
場所 喫茶店「茜」(大阪梅田、曽根崎警察署南隣)

定例カフェ キムチ鍋

第4土曜日の11月26日、定例カフェを行いました。
機関紙印刷、発送作業の後に。
作業参加の皆さん、御苦労様でした。
キムチ鍋の素と白菜、豚肉、うどんで、鍋をしました。
いろいろ用事が重なって、6人の参加で少し寂しかったのですが、鍋はおいしく、楽しめました。
ひとり230円ですみました。
お金をかけずに食べる。一緒に作って、話しながら食べる。かたずけも一緒にする。
そういうのはいいなとおもいます。

PICT0002.jpg
PICT0005.jpg